新型コロナウイルスワクチン接種(初回接種)
最終更新日:2022年10月1日
新型コロナウイルスワクチン接種(初回接種)について
【詐欺にご注意ください】
ワクチン接種は無料で受けられます。「予約金が必要」「優先的に接種ができる」などの手口でお金をだまし取る特殊詐欺にご注意ください。
【注記】ワクチン接種の予約がまだの方は、下記コールセンターへご相談ください。
例)1回目の接種がお済の方で、2回目接種の予約ができていない方
例)区内在住で、新宿区発行の接種券をお持ちでない方や、何らかの事情で接種券の発行をどこからも受けられずお困りの方
区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:03(4333)8907
電話:0570(012)440 ナビダイヤル
午前8時30分~午後7時(土曜日・日曜日、祝日等を含む)
予約方法(外部サイト(YouTube)を新規ウィンドウ表示)
妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方にとってもワクチン接種はメリットがあるため、接種をご検討ください。詳しくはQ&Aをご覧ください。
小児接種(5~11歳)については、以下のページで確認できます。
※新宿区の集団接種会場では、武田社のワクチン(ノババックス)を接種することはできません。武田社のワクチン(ノババックス)(1~3回目接種、18歳以上)を希望される方は、東京都へお問い合わせください。
なお、標準の接種間隔を超えた場合の効果は十分に検証されていませんが、WHO、米国や、EUの一部の国では、3週間(ファイザー社のワクチン)または4週間(モデルナ社のワクチン)を超えた場合でも、1回目から6週間後までに2回目を接種することを目安として示していますので、こうした目安も参考になると考えられます。
「新型コロナワクチンQ&A」(厚生労働省ホームページ)(外部サイトを新規ウィンドウ表示)
予約方法や接種スケジュール等、詳しくは以下の「区施設等での集団接種」ページをご覧ください。

ワクチン接種は無料で受けられます。「予約金が必要」「優先的に接種ができる」などの手口でお金をだまし取る特殊詐欺にご注意ください。
- 集団接種での予約をお急ぎの方は「新型コロナワクチン接種インフォメーション」へ(下記画像からリンク(新規ウィンドウ表示))

【注記】ワクチン接種の予約がまだの方は、下記コールセンターへご相談ください。
例)1回目の接種がお済の方で、2回目接種の予約ができていない方
例)区内在住で、新宿区発行の接種券をお持ちでない方や、何らかの事情で接種券の発行をどこからも受けられずお困りの方
区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:03(4333)8907
電話:0570(012)440 ナビダイヤル
午前8時30分~午後7時(土曜日・日曜日、祝日等を含む)
予約方法については、下記動画をご覧ください。
予約方法(外部サイト(YouTube)を新規ウィンドウ表示)
接種の対象
新型コロナワクチンの初回接種(1回目・2回目接種)対象は、原則、日本国内に住民登録がある12歳以上の方です(国籍は問いません。)。小児接種(5歳~11歳)の新型コロナワクチンの接種については、小児接種(5~11歳)の新型コロナウイルスワクチンの接種について(別ページへ移動します)をご確認ください。妊娠中の方、授乳中の方、新型コロナウイルスに感染したことがある方にとってもワクチン接種はメリットがあるため、接種をご検討ください。詳しくはQ&Aをご覧ください。
小児接種(5~11歳)については、以下のページで確認できます。
接種ワクチンの回数と接種の間隔・接種対象年齢
初回の接種は2回必要です。ワクチン 1回目と2回目の標準接種間隔 接種対象年齢
ワクチン | 1回目と2回目の標準接種間隔 | 接種対象年齢 |
ファイザー社 | 3週間 | 12歳以上 |
モデルナ社 | 4週間 | 12歳以上 |
1回目と2回目の接種間隔
標準の接種間隔を超えても、2回目の接種を受けることができます。接種できる間隔の上限が決められているわけではありません。接種を1回目からやり直すことはできません。なるべく早く、2回目の接種を受けていただくことをお勧めします。なお、標準の接種間隔を超えた場合の効果は十分に検証されていませんが、WHO、米国や、EUの一部の国では、3週間(ファイザー社のワクチン)または4週間(モデルナ社のワクチン)を超えた場合でも、1回目から6週間後までに2回目を接種することを目安として示していますので、こうした目安も参考になると考えられます。
「新型コロナワクチンQ&A」(厚生労働省ホームページ)(外部サイトを新規ウィンドウ表示)
接種会場(集団接種)
元気館等で初回(1回目・2回目)接種を実施しています。予約方法や接種スケジュール等、詳しくは以下の「区施設等での集団接種」ページをご覧ください。

ワクチンの種類、再発行等について
お知らせ
本ページに関するお問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話:03-3208-2222
ファクス番号:03-5273-4357
電話:03-3208-2222
ファクス番号:03-5273-4357
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。