【1回目・2回目接種】地域の医療機関での個別接種(新型コロナウイルスワクチン接種)
最終更新日:2022年8月24日
地域の医療機関で新型コロナウイルスワクチンの1回目・2回目接種(個別接種)を希望の場合、下記の医療機関にご相談いただけます。
【注記】1回目の接種がお済みで2回目接種の予約ができていない方は、区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへご相談ください。
【注記】1回目接種と2回目接種の間隔についての詳細は、厚生労働省のホームページでご案内しています。
「新型コロナワクチンQ&A」(厚生労働省ホームページ)(外部サイトを新規ウィンドウ表示)
【注記】1回目の接種がお済みで2回目接種の予約ができていない方は、区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへご相談ください。
【注記】1回目接種と2回目接種の間隔についての詳細は、厚生労働省のホームページでご案内しています。
「新型コロナワクチンQ&A」(厚生労働省ホームページ)(外部サイトを新規ウィンドウ表示)
小児(12歳~15歳)の接種について
原則、個別接種となります。かかりつけ医がいる場合は、そちらに接種の相談をお願いします。
かかりつけ医がいない等、お困りの場合は、新宿区立元気館(戸山3-18-1)でも接種を受けることができます。ワクチン接種予約サイトまたは区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターでご予約ください。
元気館での12歳~15歳の接種の詳細については区施設等での集団接種(別ページへ移動)をご覧ください。
【注記】小児(12歳~15歳)の接種には、保護者の同伴が必要となります。
【注記】予診票に保護者の署名が必要となりますのでご注意ください。
かかりつけ医がいない等、お困りの場合は、新宿区立元気館(戸山3-18-1)でも接種を受けることができます。ワクチン接種予約サイトまたは区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターでご予約ください。
元気館での12歳~15歳の接種の詳細については区施設等での集団接種(別ページへ移動)をご覧ください。
【注記】小児(12歳~15歳)の接種には、保護者の同伴が必要となります。
【注記】予診票に保護者の署名が必要となりますのでご注意ください。
妊婦の接種について
かかりつけ医がいない等、お困りの場合は区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンターへご相談ください。
【注記】個別接種では、ファイザー社製ワクチンを使用しています。
【注記】接種にお越しの際は、以下の書類をお持ちください。
【注記】個別接種では、ファイザー社製ワクチンを使用しています。
【注記】接種にお越しの際は、以下の書類をお持ちください。
- クーポン券(接種券)
- 予診票
- 本人確認書類(運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)
- 母子健康手帳(写しでも可)


区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:03(4333)8907
電話:0570(012)440(ナビダイヤル)
午前8時30分~午後7時(土・日曜日、祝日等を含む)
寝たきり等の理由で接種場所に行くことができない方で、かかりつけの医療機関がない方は、健康政策課地域医療係(電話:03-5273-3839)へご相談ください。
電話:0570(012)440(ナビダイヤル)
午前8時30分~午後7時(土・日曜日、祝日等を含む)
寝たきり等の理由で接種場所に行くことができない方で、かかりつけの医療機関がない方は、健康政策課地域医療係(電話:03-5273-3839)へご相談ください。
1回目・2回目接種(個別接種)の相談を受け付ける医療機関
- 【四谷エリア】1回目・2回目接種相談先医療機関一覧 [PDF形式:187KB] (新規ウィンドウ表示)
- 【新宿エリア】1回目・2回目接種相談先医療機関一覧 [PDF形式:189KB] (新規ウィンドウ表示)
- 【飯田橋・神楽坂エリア】1回目・2回目接種相談先医療機関一覧 [PDF形式:194KB] (新規ウィンドウ表示)
- 【大久保・高田馬場・早稲田エリア】1回目・2回目接種相談先医療機関一覧 [PDF形式:208KB] (新規ウィンドウ表示)
- 【落合エリア】1回目・2回目接種相談先医療機関一覧 [PDF形式:176KB] (新規ウィンドウ表示)
- 【西新宿エリア】1回目・2回目接種相談先医療機関一覧 [PDF形式:189KB] (新規ウィンドウ表示)
本ページに関するお問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種対策室
電話:03-3208-2222
ファクス番号:03-5273-4357
電話:03-3208-2222
ファクス番号:03-5273-4357
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。