体操などで体を動かし、栄養バランスにも注意して体力低下を予防しよう!
最終更新日:2020年4月1日

新型コロナウイルス感染症の影響により外出を控えることで、運動不足になりがちです。シニア世代の方は、体を動かす機会が減ることで、筋力が低下したり、関節が固くなるなど、徐々に「動けなくなる」ことがあります。意識して体を動かし、元気な体を維持しましょう。
体をこまめに動かそう
体操のほか、掃除、料理などさまざまなことで1日40分以上体を動かそう
人ごみを避けながら、散歩をしよう
歩数計をお持ちの方は、室内でも身に着けて4,000歩以上が目安です。
意識して立ち上がろう
座りっぱなしは、筋力低下や血液循環が悪くなる恐れがあります。
30分に1回なら3分間、1時間に1回なら5分間、立ち上がって体を動かしましょう。
新宿区オリジナル体操をやってみよう
テレビ体操・ラジオ体操もおすすめです
テレビ | NHK Eテレ 6:25~6:35(毎日) NHK 総合 9:55~10:00、14:55~15:00(月~金) |
ラジオ | AM NHK第1 6:30~6:40(毎日) |
筋力トレーニングをしよう
規則正しい生活をしよう
不規則な生活は、不眠や食欲低下などが起こりがちです。
起床時間や食事の時間を決めよう
いろいろ食べて栄養バランスをアップ
1日10品目を目指して食べよう
毎日、品目数を数えましょう。
毎日食べたい10品目のリスト

本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。