新型コロナウイルスワクチン接種に係る契約について(とりまとめ団体に属さない医療機関の方へ)
最終更新日:2023年1月31日
集合契約について〈新規受付を休止しています〉
令和4年秋開始接種の接種を行う期間が令和5年(2023年)3月31日まであること、ワクチン接種記録システム(VRS)専用タブレットが不足しており配送の目途が立たないことから、現在、個別接種医療機関の新規受付を休止しています。
- 医療機関と各区市町村間の新型コロナウイルスワクチン接種に係る契約については、接種・流通業務を効率化し、関係者の事務負担を軽減する観点から、各区市町村から契約の締結について委任を受けた全国知事会と、日本医師会及び各都道府県との間で、包括的な契約(集合契約)を締結することとなっています。(下図参照)
- ワクチン接種実施機関として受託を希望する医療機関は、各区市町村と個別に契約を締結するのではなく、上記の集合契約に参加することとなっています。
- 集合契約への参加は、医師会・病院会等のとりまとめ団体に属している医療機関はとりまとめ団体を通じて、とりまとめ団体のいずれにも属さない医療機関は所在地の区市町村を通じて、それぞれ手続きを行います。
- 集合契約への参加手続きが完了後、医療機関と区新型コロナウイルスワクチン接種対策室との間で、ワクチンの配分量および配送日程の調整を行います。
- ワクチン接種の開始は、国からワクチン接種記録システム(VRS)専用タブレットが配送され、区からワクチンが配送された後からになりますので、ご了承ください。

とりまとめ団体のいずれにも属さない医療機関の手続き
- 集合契約のとりまとめ団体のいずれにも属さない医療機関で、ワクチン接種実施機関として受託を希望する新宿区内の医療機関は、区が集合契約への参加のとりまとめを行っておりますので、下記連絡先までお問い合わせください。
- 集合契約のとりまとめ団体については、下記連絡先までお問い合わせください。
連絡先
新宿区新型コロナウイルスワクチン接種対策室 医療機関等担当
TEL:03-3208-2222
FAX:03-5273-4357
TEL:03-3208-2222
FAX:03-5273-4357
その他
職域接種の費用請求について
- 職域接種の費用請求については、職域接種向け手引きをご覧ください。請求書は、V-SYSから出力された市区町村別請求書をお使いください。初回請求時にご提出いただく口座届出書は、国の様式をお使いください。詳細につきましては、厚生労働省ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
請求書送付先(新宿区内の医療機関または接種会場で実施した新宿区民への接種分)
〒160-0022新宿区新宿五丁目18番14号 新宿北西ビル5階
新宿区第二分庁舎分館分室 健康部 保健予防課
新型コロナウイルスワクチン接種の詳細について
- ワクチン接種の詳細につきましては、首相官邸ホームページ(外部リンク)や厚生労働省ホームページ(外部リンク)をご覧ください。
本ページに関するお問い合わせ
新型コロナウイルスワクチン接種対策室
TEL:03-3208-2222
FAX:03-5273-4357
TEL:03-3208-2222
FAX:03-5273-4357
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。