【動画配信】漱石山房記念館開館5周年記念「漱石を語る午後」
新宿区公式YouTubeチャンネル「新宿区チャンネル」で無料配信!

最終更新日:2022年12月5日

【動画配信】漱石山房記念館開館5周年記念「漱石を語る午後」画像1
【動画配信】漱石山房記念館開館5周年記念「漱石を語る午後」画像2
 新宿区では、毎年、区にゆかりのある人物の魅力を発信するイベントを開催しています。

 新宿は、夏目漱石が生まれ育ち、代表作の数々を執筆し、亡くなったまちです。新宿区では、日本の近代史上に大きな足跡を残した文豪の顕彰と情報発信、関連資料の収集保管を行うため、漱石生誕150年の平成29年(2017)9月24日に初の本格的な記念館となる「新宿区立漱石山房記念館」を開館しました。

 おかげさまで、漱石山房記念館は、令和4年9月24日に開館5周年を迎えました。これを記念して「漱石を語る午後」と題し日本文学研究者として漱石研究をリードしてきた石原千秋氏・小森陽一氏による対談と、新宿区信濃町にアトリエを構え今年創設85年周年を迎えた文学座の俳優陣による漱石作品の朗読により、漱石文学をじっくりと味わうイベントを開催し、多くの方にお越しいただきました。
 
 このイベントの模様を期間限定で配信します。息が合ったお二人の対談と、文学座の迫力ある朗読劇をとおして、漱石の文学世界をお楽しみください。

「漱石を語る午後」配信チラシ(PDF)


※この動画は、令和4年9月23日に牛込箪笥区民ホールで開催された同イベントをインターネット配信用に編集したものです。


 

開催予定

日程 【配信期間】令和4年12月6日(火)~令和5年3月31日(金)
費用 無料(通信料を除く)
動画URL

新宿区公式YouTubeチャンネル「新宿区チャンネル」で無料配信

https://youtu.be/FwDYuRWYShg

ブログラム・出演等
【第1部】
◆対 談「漱石を開く」
 石原 千秋 (日本文学研究者、早稲田大学教育・総合科学学術院教授)
 小森 陽一 (日本文学研究者、東京大学名誉教授)
 

【第2部】
◆文学座による漱石作品の朗読
 『夏目漱石・オムニバス朗読劇』
 ―「吾輩は猫である」「坊っちゃん」「草枕」「三四郎」「こころ」より―

 構成:瀬戸口 郁、西川 信廣
 演出:西川 信廣
 出演:瀬戸口 郁・郡山 冬果・細貝 光司・岡本 温子
 音楽:上田 亨

 
問合せ先 新宿区 文化観光産業部 文化観光課 文化資源係
〒160-8484 新宿区歌舞伎町1-5-1 第一分庁舎6階
電話 03(5273)4126  FAX 03(3209)1500