内藤新宿関連イベント「内藤新宿をあそぶ」を開催
歴史と文化の香りあふれる四谷

最終更新日:2014年9月26日

江戸時代の甲州街道の宿場「内藤新宿」に関する講座やワークショップを、四谷図書館・四谷地域センター(内藤町87)等で開催する。

「内藤新宿」は、高遠藩主・内藤家の二代当主・清成が徳川家康から与えられた下屋敷(現在の新宿御苑)の北側に、元禄11年(1698年)に誕生した甲州街道の新しい宿場町。江戸と近隣の農村を結ぶ文化・経済の拠点として、大変な賑わいをみせた。また、内藤家下屋敷では八ツ房という品種のとうがらしが栽培され、「内藤とうがらし」として周辺の農家も栽培するようになった。実がなる秋には新宿から大久保一帯が真っ赤に染まったといわれ、薬味として江戸庶民にも親しまれていた。

区立図書館では、地域に密着した図書館として利用者や地域の方と歴史・伝統・文化を共有することを目的に、地域資料の収集や、広報紙の発行、イベント開催など情報発信にも取り組んでいる。四谷図書館の内藤新宿関連イベントも、その一環として23年度から実施。
今年度は、「内藤新宿成立後」が題目の講座や「内藤とうがらし」の調理ワークショップのほか、寺院と遊郭がテーマの落語の後に、遊女にゆかりのある太宗寺と成覚寺を巡る街歩きワークショップを開催する。いずれも無料。
 
  • 四谷図書館内の展示「内藤新宿と火消し」
江戸消防記念会の概要や、四谷地域の火消し「第三区四番組く組」の歴史などを、パネルや関連図書で紹介。
【日時】9月30日(火)~11月12日(水)午前9時~午後9時45分(10月6日・9日・14日・20日・27日、11月4日・10日は休館。日曜日、祝日は午後6時まで)
【協力】社団法人江戸消防記念会
 
  • 講座「内藤新宿成立史・後編」   会場:四谷地域センター
内藤新宿成立後の史実を区職員が解説。予約制。中学生以上対象、先着40名。
【日時】10月4日(土)午後2時~午後4時(午後1時45分開場)
 
  • 街歩きワークショップ「遊郭ぶらり」   会場:四谷地域センターほか
寺院と遊郭がテーマの落語を楽しんだ後に、遊女たちのなぐさみの場であった太宗寺と投げ込み寺であった成覚寺を巡る。予約制。中学生以上対象、先着25名。
【日時】10月11日(土)午後1時30分~午後4時30分(午後1時15分開場)
【協力】大泉落語研究会
 
  • 調理ワークショップ「江戸野菜・内藤とうがらしを味わう」   会場:四谷地域センター
内藤家の下屋敷で栽培が始まり江戸の名物となった「内藤とうがらし」など、江戸野菜を使った料理を作る。 ※応募受付は終了
【日時】10月19日(日)午前10時30分~午後2時30分(午前10時15分開場)
【講師】宮崎里恵(料理研究家・スローフード協会会員)
【協力】四谷地区協議会

本ページに関するお問い合わせ

新宿区立四谷図書館 電話03-3341-0095

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。