平成27年12月28日(月)で住民基本台帳カードの交付が終了しました
最終更新日:2015年9月5日
平成28年1月以降、個人番号カードが発行されることに伴い、住民基本台帳カードの発行は平成27年12月28日に終了しました。
現在、住民基本台帳カードをお持ちの方は、有効期間内は、平成28年1月以降も引き続きご利用できます。
ただし、住民基本台帳カードは、個人番号カードの交付時に回収します。
(住民基本台帳カードと個人番号カードの重複所持はできません。)
現在、住民基本台帳カードをお持ちの方は、有効期間内は、平成28年1月以降も引き続きご利用できます。
ただし、住民基本台帳カードは、個人番号カードの交付時に回収します。
(住民基本台帳カードと個人番号カードの重複所持はできません。)
住民基本台帳カードと個人番号カードの違い
住民基本台帳カード | 個人番号カード | |
様 式 | ![]() 顔写真有 顔写真無 住民票コードの券面記載なし 顔写真は「有」と「無」の選択制 |
![]() 表面(案) 裏面(案) マイナンバーを券面に記載(裏面) 顔写真を券面に記載 |
交 付 | 即日交付可 (場合によっては後日交付) ※平成27年12月28日で交付終了 手数料:500円 (電子証明書を搭載しない場合) |
後日交付のみ (即日交付は不可) ※平成28年1月以降に交付開始 手数料:初回交付は無料 (電子証明書手数料含む) |
有効 期間 |
発行日から10年間 | 発行日から10回目の誕生日まで (20歳未満の方は5回目の誕生日まで) |
電子 証明書 |
希望者のみ発行 有効期間:発行日から3年間 発行手数料:500円 |
標準搭載(※希望しない方は失効可) 有効期間:5回目の誕生日まで 発行手数料:初回発行は無料 (再発行手数料は有料となる予定) |
利用 場面 |
公的な本人確認書類としての利用 | ○公的な本人確認書類としての利用 ○マイナンバーを確認する場面での利用 ○民間部門を含めた電子申請・取引等での利用(想定) |
※個人番号カードについて、詳しくはこちらのページをご覧ください。
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 地域振興部-戸籍住民課
住民記録係 窓口:本庁舎1階7番窓口
〒160-8484
東京都新宿区歌舞伎町1丁目4番1号
TEL :03-5273-3821(直通)
FAX :03-3209-1728
住民記録係 窓口:本庁舎1階7番窓口
〒160-8484
東京都新宿区歌舞伎町1丁目4番1号
TEL :03-5273-3821(直通)
FAX :03-3209-1728
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。