新宿区みどりの推進審議会区民委員を募集します

最終更新日:2023年5月25日

新宿区みどりの推進審議会において、広く区民の皆さまのご意見をいただくために、区民委員を募集します。
募集概要は以下のとおりです。

【みどりの推進審議会の役割と区民委員の仕事】
 みどりの推進審議会は、区におけるみどりの保護と育成に関する重要な事項を、学識経験者、区民、みどりの保護と育成に関する団体の構成員からなる委員が調査審議する区長の附属機関です。
 区民委員は、審議の際、今あるみどりを保護し、新しいみどりを育成することを前提に、各個人の見識や経験に基づいた意見を述べていただくなど、審議会運営上、大変重要な役割を担っています。
 
【申込資格】
 新宿区に1年以上居住し、住民基本台帳に記録されている方(外国籍の方は、日本語での会議に参加できる方)で、令和5年(2023年)8月1日現在、満18歳以上の方。ただし、区又は東京都の職員並びに令和5年(2023年)8月1日現在新宿区の附属機関(審議会、委員会、協議会等)の委員である方又は当該委員になる見込みである方は除きます。
 
【募集人員・任期】
  ・2名  
  ・任期 令和5年8月1日から令和7年7月31日まで 2年間

 【申込方法】
 別紙「募集要項」をご一読の上、別紙「申込書」に必要事項を記入し、併せて下記の「テーマ」で800字程度の作文を日本語で記載の上、下記の提出先へ提出してください(作文用の原稿用紙はこのページからダウンロードできます)。
なお、提出いただいた作文は返却しませんが、選定目的以外には使用しません。
〇申込書:「新宿区みどりの推進審議会区民委員申込書」
〇テーマ:「みどり溢れる新宿にするためにできること」
 
【申込受付期間】
 令和5年5月25日(木)から6月22日(木)までに郵送かみどり公園課(区役所本庁舎7階)へお持ちください。(郵送の場合は必着 )
【選定及び通知】
  ・1次選定 申込書及び作文にて選定します。
  ・2次選定 1次選定の結果、評価が一定の水準に達した方を対象に、面接にて選定します。
   (7月14日(金)午後を予定。選定対象者には改めて郵送でお知らせします。)
  ・通  知 選定結果は申込者全員に郵送で通知します。
 
【報 酬】
 一会議出席(年3~4回程度、平日に開催。概ね2時間程度)あたり1万円
 
【募集要項・申込書配布場所】
 みどり公園課で配布。このページからもダウンロードできます。
 
【提出先・問い合わせ先】
 〒160-8484 
 東京都新宿区歌舞伎町一丁目4番1号 
 新宿区みどり土木部みどり公園課みどりの係

 電話 03(5273)3924
 その他配慮が必要な方はご相談ください。
 

本ページに関するご意見をお聞かせください

本ページに関するアンケート
本ページの情報は役に立ちましたか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。
本ページは見つけやすかったですか?以下の選択肢であてはまるものにチェックを入れてください。

区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。