3・薬王院のぼたん・しだれざくらと下落合野鳥の森公園
~みどりの新宿30選~
最終更新日:2013年4月15日
(1)薬王院のぼたん
主な樹種
ボタン
特徴
一面に咲くボタンの花
みごろの時期
4月中旬から4月下旬
紹介
総本山でもある奈良の長谷寺のボタンを関東にも移すことを目指して長谷寺より 100株譲り受けたのが始まりでした。現在では庫裡の前庭や本堂前に1000株以上が植えられており、花の時期には多くの人でにぎわいます。
最寄駅
西武新宿線下落合駅より 徒歩5分 (地図)
ボタン
特徴
一面に咲くボタンの花
みごろの時期
4月中旬から4月下旬
紹介
総本山でもある奈良の長谷寺のボタンを関東にも移すことを目指して長谷寺より 100株譲り受けたのが始まりでした。現在では庫裡の前庭や本堂前に1000株以上が植えられており、花の時期には多くの人でにぎわいます。
最寄駅
西武新宿線下落合駅より 徒歩5分 (地図)


(2)薬王院のしだれざくら
主な樹種
しだれざくら
特徴
満開時の花
みごろの時期
4月初旬から中旬
紹介
昭和41年に檀家の寄贈により植えたのが始まりで、その後京都営林署より同樹種100本の寄贈を受け、境内や庭などに植えられています。花の時期は4月上旬で、ソメイヨシノより少し遅れて濃いピンク色の花をつけます。
最寄駅
西武新宿線下落合駅より 徒歩5分 (地図)
しだれざくら
特徴
満開時の花
みごろの時期
4月初旬から中旬
紹介
昭和41年に檀家の寄贈により植えたのが始まりで、その後京都営林署より同樹種100本の寄贈を受け、境内や庭などに植えられています。花の時期は4月上旬で、ソメイヨシノより少し遅れて濃いピンク色の花をつけます。
最寄駅
西武新宿線下落合駅より 徒歩5分 (地図)


(3)下落合野鳥の森公園
主な樹種
ケヤキ・イロハモミジ・コナラ・モチノキ・ヤブツバキ他
特徴
自然のままに残っている樹林
みごろの時期
春の新緑のころ
紹介
薬王院の東側に隣接するこの公園は、もともと農家の庭の一部で、斜面林がそのまま残っていたところを新宿区が緑と野鳥が共存する公園として整備したものです。昼でも薄暗いほど、大樹に囲まれています。
最寄駅
西武新宿線下落合駅より 徒歩5分 (地図)
ケヤキ・イロハモミジ・コナラ・モチノキ・ヤブツバキ他
特徴
自然のままに残っている樹林
みごろの時期
春の新緑のころ
紹介
薬王院の東側に隣接するこの公園は、もともと農家の庭の一部で、斜面林がそのまま残っていたところを新宿区が緑と野鳥が共存する公園として整備したものです。昼でも薄暗いほど、大樹に囲まれています。
最寄駅
西武新宿線下落合駅より 徒歩5分 (地図)


本ページに関するお問い合わせ
本ページに関するご意見をお聞かせください
区政についてのご意見・ご質問は、ご意見フォームへ。