区長の部屋メニュー

四谷文化祭・リサイクルフェア / 第14回榎町地域センターまつり / 第11回ハロウィン・キッズ・コンサート / 第33回地域レクリエーション2015

最終更新日:2015年10月25日

10月25日(日) (その2)
午前11時30分~ 四谷文化祭・リサイクルフェア(四谷地域センター)
午後1時10分~  第14回榎町地域センターまつり(榎町地域センター)
午後1時40分~  第11回ハロウィン・キッズ・コンサート(牛込箪笥区民ホール)
午後2時10分~  第33回地域レクリエーション2015(牛込第三中学校)
「四谷文化祭」が四谷地域センターで開催されました。四谷地域センターでは10月の「四谷文化祭」、1月の「四谷音楽祭」、3月の「四谷ふれあいまつり」の3大まつりを開催しています。
写真:四谷文化祭の様子
写真:会場を見学する吉住区長
区民ホールが会場の「ふれあいステージ」では、地域センターで活動している団体の皆さんによるフラダンス・ベリーダンス・日舞・クラシックバレエなどが披露され、日ごろの練習の成果を思う存分発揮されたことと思います。今年も、四谷中学校の生徒が「ボランティアスタッフ」として参加してくれました。お菓子のつかみ取り、手作り作品講習会、絵本の読み聞かせや紙芝居など小さな子供向けの遊び場、本格的な茶道体験など、全館で子供から大人まで皆さんに楽しんでいただける素敵なおまつりです。
写真:四谷文化祭であいさつする吉住区長
写真:四谷文化祭の様子
四谷清掃協力会の皆さまによる「リサイクルフェア」も同時に開催され、ゲームをしながら資源の分け方が身に付く分別ゲームやバザー、友好都市である長野県伊那市の物産展や模擬店など、多くの皆さんが訪れ、売上金は日本赤十字社と新宿区社会福祉協議会に寄付されたそうです。いつもありがとうございます。 四谷地域センター運営委員会、登録団体、四谷図書館、四谷清掃協力会などが一つになって取り組まれた「四谷文化祭」、本当にお疲れさまでした。これからも地域のためによろしくお願いします。
写真:四谷文化祭の様子
写真:四谷文化祭の様子
「榎町地域センターまつり」が榎町地域センターで開催されました。榎町地域には、夏目漱石誕生の地や漱石が晩年過ごした漱石山房跡(夏目漱石記念施設建設中)などが存在していることから、この地域ならではの「漱石」を紹介するブースや「夏目漱石暗唱コンクール表彰式」なども行われました。
写真:榎町地域センターまつりでの記念撮影
写真:榎町地域センターまつりの様子
このほか、ビンゴゲーム大会、子供たちや登録団体のダンスや舞踊、群馬県沼田市の物産・野菜販売、模擬店や包丁研ぎなども開催され、地域に根差した温かいおまつりでした。主催された地域センター管理運営委員会の皆さまをはじめ、ご協力いただいた多くの皆さまに厚く御礼申し上げます。
写真:榎町地域センターまつりの様子
写真:榎町地域センターまつりを見学する吉住区長
「第11回目ハロウィン・キッズ・コンサート」が牛込箪笥区民ホールで開催されました。
写真:ハロウィン・キッズ・コンサートであいさつする吉住区長
写真:会場の様子
子供たちが心待ちにしていたこの日のコンサートは、地域の皆さんに本物の音楽を身近に楽しんでいただける素晴らしい機会になっています。また、このホールの外には、区内の幼稚園や保育園の子供たちが描いた絵が壁いっぱいに飾られていて、訪れた皆さんの明るい笑顔が印象的でした。
写真:会場の様子
写真:会場の様子
本日のコンサートも含めて、未来ある新宿の子供たちの成長のために活動をしていただいている、新宿区更生保護女性会ならびに新宿区保護司会の皆さま、関係者の皆さまのご尽力に心から感謝を申し上げます。
写真:会場の様子
写真:会場の様子
「第33回地域レクリエーション2015」が牛込第三中学校で開催されました。牛込第一中学校と第三中学校の生徒が中心となって企画した、地域のためのレクリエーション大会です。
写真:地域レクリエーションであいさつする吉住区長
写真:会場の様子
午前中はパン食い競争や障害物競争などの競技、模擬店などが、午後には管内の小中学校の児童・生徒による演奏が行われ、日ごろの練習の成果を発揮されたことと思います。 この「地域レクリエーション」は、箪笥地区青少年育成委員会やPTA、町会連合会など地域のさまざまな団体と関係機関が協力し、中学生が企画運営を担う、地域が一体となったイベントとして、33回という長い歴史あるイベントです。
写真:会場の様子
写真:会場の様子
このような取り組みが生徒の自主性や自律性を育み、箪笥地区の地域交流を深めるとても良い機会になっていると思います。地域の皆さんが絆を深め、誰もが生き生きと暮らし、世代を超えて活発に交流する「箪笥地域のまちづくり」に心から感謝申し上げます。

本ページに関するお問い合わせ

電話:03-3209-1111(代)