
キッズページ > 区役所ではこんな仕事をしています > 「新型(しんがた)インフルエンザ」って?
新型(しんがた)インフルエンザは、今まで(いままで)発生した(はっせいした)ことのない、新しい(あたらしい)ウィルスによるインフルエンザだから、みんなが感染(かんせん)するおそれがあります。
ほとんどの人(ひと)は軽症(けいしょう)でよくなっています。ただし、ぜん息(ぜんそく)や糖尿病(とうにょうびょう)などの持病(じびょう)のある人(ひと)のなかには、インフルエンザに感染(かんせん)すると重症(じゅうしょう)になる人(ひと)もいます。
「急(きゅう)に高い(たかい)熱(ねつ)がでる」「せきがでる」「のどが痛い(いたい)」「全身(ぜんしん)のいたみ」など、毎年(まいとし)流行(りゅうこう)するインフルエンザの症状(しょうじょう)と同じ(おなじ)です。そして、普通(ふつう)のインフルエンザに使う(つかう)薬(くすり)が効く(きく)ことも分かって(わかって)います。「具合(ぐあい「)が悪い(わるい)な」と思った(おもった)ら、おとうさん・おかあさんにすぐ話し(はなし)ましょう。
・外(そと)から帰った(かえった)ら手洗い(てあらい)・うがいをしよう
・人ごみ(ひとごみ)には、なるべく行か(いか)ないようにしよう
・人ごみ(ひとごみ)にでるときはマスクをしよう
・バランスのとれた食事(しょくじ)と十分(じゅうぶん)な睡眠(すいみん)をとり、体(からだ)の調子(ちょうし)を整え(ととのえ)よう
・咳(せき)エチケットをまもろう
(咳(せき)・くしゃみがあるときはマスクをしましょう。咳(せき)・くしゃみをするときはティッシュなどで口(くち)と鼻(はな)をおおい、他(ほかの)の人(ひと)から顔(かお)をそむけて1m以上(いじょう)離れ(はなれ)ましょう。鼻水(はなみず)やたんなどがついたティッシュは、すぐにごみ箱(ごみばこ)に捨て(すて)ましょう。)