
キッズページ > 区役所ではこんな仕事をしています > 区役所の中では何をしてるの?
新宿区の組織(そしき)
総合政策部 (そうごうせいさくぶ) |
新宿区(しんじゅくく)の将来(しょうらい)の計画(けいかく)やお金(おかね)の使い方(つかいかた)を考えています。 広報(こうほう)しんじゅくやホームページも作っています。 |
---|---|
総務部 (そうむぶ) |
区役所の内部のことを管理したり、税金(ぜいきん)の金額を決めておさめてもらう仕事をしています。災害(さいがい)の対策(たいさく)をしています。 |
地域振興部 (ちいきしんこうぶ) |
引越し(ひっこし)するとき、結婚(けっこん)するとき、子ども(こども)が生まれ(うまれ)たときなどに 届出(とどけで)をするところや、特別出張所(とくべつしゅっちょうしょ)のお仕事をしています。特別出張所(とくべつしゅっちょうしょ)は、区内に10かしょあって、区役所まで行かなくてもいろいろな手続き(てつづき)ができます。 |
文化観光産業部(ぶんかかんこうさんぎょうぶ) | 新宿区(しんじゅくく)のお祭りやイベントをするための仕事(しごと)や、みんなの住んで(すんで)る地域(ちいき)を元気(げんき)にするための仕事(しごと)をしていますしています。コズミックセンターや文化センターや歴史博物館(れきしはくぶつかん)の仕事もしています。 |
福祉部 (ふくしぶ) |
生活に困っている人やからだが不自由(ふじゆう)な人(ひと)のための仕事(しごと)をしています。 お年寄り(おとしより)が元気でくらすためのことや、介護(かいご)のためのしくみ、介護施設(ろうじんホームなど)の仕事もしています。 |
子ども家庭部 (こどもかていぶ) |
子ども(こど も)たちがいきいきと育つ(そだつ)ためのしくみを作ったり(つくったり)、保育園(ほいくえん)や児童館(じどうかん)の仕事(しごと)をしていま す。 |
健康部 (けんこうぶ) |
みんなが健康で生活できるためのことや、病院(びょういん)にかかるときの保険証(ほけんしょう)の仕事をしています。 健康診断(けんこうしんだん)をする保健センターもあります。 |
みどり土木部 (みどりどぼくぶ) |
新宿(しんじゅく)の緑(みどり)を増やしたり、道路(どうろ)や公園(こうえん)をみんなが気持ちよく(きもちよく)使える(つかえる)ように整備(せいび)したりしています。 |
環境清掃部 (かんきょうせいそうぶ) |
環境(かんきょう)をまもるための仕事や、ごみを処理する仕事をしています。 |
都市計画部 (としけいかくぶ) |
将来(しょうらい)の新宿(しんじゅく)のまちの設計図(せっけいず)を作っています。 |
会計室 (かいけいしつ) |
新宿区で出入りするお金を管理(かんり)しています。 |
教育委員会 (きょういくいいんかい) |
みんなが通って(かよって)いる学校(がっこう)や幼稚園(ようちえん)や図書館(としょかん)の仕事をしています。 |
選挙管理委員会 (せんきょかんりいいんかい) |
区長や議員(ぎいん)を選ぶ選挙(せんきょ)のための仕事をしています。 |
監査委員会 (かんさいいんかい) |
区役所の仕事が正しく行われているかどうかチェックするところです。 |
区議会 (くぎかい) |
選挙(せんきょ)で選ばれた区民の代表(だいひょう)が、新宿区の仕事やお金の使い方を話し合います。 |