漱石山房記念館 竹あかりライトアップ
最終更新日:2022年11月30日



新宿区では、平成27年に新宿区・文京区・熊本県・熊本市の4自治体で締結した「文化と歴史を縁とする包括連携に関する覚書」を基に、平成28年から熊本地震からの復興支援の感謝と熊本県の夏目漱石に関する取り組みをお伝えするため、熊本県との共催で竹あかりのライトアップを行っています。
夏目漱石は、明治29年4月に第五高等学校の英語教師として赴任し、明治33年7月までの4年3か月間を熊本で過ごしました。令和4年9月に開館5周年をむかえた漱石山房記念館で、漱石にちなんだ猫模様の竹あかり、染竹あかりなどのほか、「くまモン」の新しいロゴマークをモチーフとした竹あかりオブジェを展示します。
熊本と新宿区の絆を縁として灯される、幻想的な光をお楽しみください。
夏目漱石は、明治29年4月に第五高等学校の英語教師として赴任し、明治33年7月までの4年3か月間を熊本で過ごしました。令和4年9月に開館5周年をむかえた漱石山房記念館で、漱石にちなんだ猫模様の竹あかり、染竹あかりなどのほか、「くまモン」の新しいロゴマークをモチーフとした竹あかりオブジェを展示します。
熊本と新宿区の絆を縁として灯される、幻想的な光をお楽しみください。
開催予定
日程 | 令和4年11月30日(水)から12月27日(火)まで |
---|---|
会場 | 漱石山房記念館 前庭 (新宿区早稲田南町7) |
費用 | 無料 |
開催時間 | 16:30~20:00 ※館内への入館は17:30まで ※休館日も点灯 |
主催 | 熊本県 詳しくはこちらをご覧ください。 https://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/1/155319.html |
共催 | 新宿区 |
協力 | 漱石山房記念館 https://soseki-museum.jp/ |
イベントの問合せ先 | 熊本県知事公室広報グループ 電話 096-333-2027 FAX 096-386-2040 |
本ページに関するお問い合わせ
新宿区 文化観光産業部-文化観光課
電話 03(5273)4126 FAX 03(3209)1500
電話 03(5273)4126 FAX 03(3209)1500