30ページ 5 医療機関・医療サービス等 各種医療の実施機関や相談窓口のご案内です。 ここに掲載したものは一部です。 5の1 小児科・歯科等専門診療  小児科・歯科等専門診療の一覧表です。 機関名、内容、問い合わせ先の順で読み上げます。                   機関名 東京都立小児総合医療センター 児童・思春期精神科 内容 18歳未満の方を対象に、こころの問題に幅広く対応しています。 外来、入院、いずれにおいても、医師・心理専門職・ソーシャルワーカーなど多職種から構成されるチーム医療が特徴となります。 問合せ先 所在地 府中市武蔵台2−8−29 電話 042−300−5111 機関名 東京都立北療育医療センター 内容 一般医療機関では対応が難しい心身障害児・障害者への診療を実施しています。 要予約です。 診療科目は内科・脳神経内科・精神科・小児科・外科・整形外科・皮膚科・泌尿器科・眼科・耳鼻咽喉科・歯科・リハビリテーション科。 問い合わせ先 所在地 北区十条台1−2−3 電話 03−3908−3001 FAX 03−3908−2984 機関名 社団法人全国心身障害児福祉財団けやき歯科診療所 内容 区内在住の障害者・障害児で、一般の歯科医療機関で治療を受けることが困難な方に対し、専門の医療機関で全身麻酔等により歯科診療を行います。 新宿区が社団法人全国心身障害児福祉財団けやき歯科診療所に委託をしています。 要予約。 新宿区民優先は火曜日、金曜日です。 問い合わせ先 所在地 豊島区南大塚3−43−11  電話 03−5927−1283 FAX 03−5927−1281 機関名 東京都立心身障害者口腔保健センター 内容 一般の歯科診療機関では治療が困難な障害のある方に対して、歯科診療、予防、相談、食べる機能や話す機能の訓練を行っています。 要予約。 問い合わせ先 所在地 新宿区神楽河岸1−1 セントラルプラザ9F  電話 03−3267−6480  FAX 03−3269−1213  5の2 医療機関等の情報提供                    医療機関等の情報提供の一覧表です。 事業名、内容、問い合わせ先の順で読み上げます。 事業名 かかりつけ歯科医機能の推進事業 内容 障害者・障害児の方で歯科診療にお困りの方について、区内の歯科医師会のコーディネーターが相談・医療機関の紹介をしています。 問い合わせ先 四谷牛込歯科医師会 ひろい歯科、すさみ矯正歯科 電話 03−6457−5211 奥村歯科医院 電話 03−3267−3455 新宿区歯科医師会 栗原歯科医院 電話 FAX共通 03−3565−2334 中井駅前歯科 電話 03−3371−8811 31ページ 5の2医療機関等の情報提供の続きです 機関名 東京都保健医療情報センター 内容 1 東京都医療機関案内サービス ひまわり 医療機関・夜間休日診療医療機関などの保健医療情報を提供しています。 インターネットでお近くの医療機関を、指定した場所を中心に様々な条件で探すことができます。 ホームページ https://www.himawari.metro.tokyo.jp/ 診療しているお近くの医療機関を、オペレーターまたは自動応答サービスでご案内しています。 受付時間、毎日24時間 問合せ先  電話 03−5272−0303 聴覚障害の方等専用FAX 03−5285−8080 2.保健医療福祉相談 保健・医療に関するご相談やお問合せに専門相談員が応じています。 問合せ先 電話 03−5272−0303  聴覚障害者の方等専用FAX 03−5285−8080 受付時間 祝日、12月29日から1月3日を除く平日9時から20時 5の3 訪問事業 デイケア 訪問事業 デイケアの一覧表です。  事業名、内容、問い合わせ先の順で読み上げます。                     事業名 在宅重症心身障害児・障害者等訪問事業 内容 訪問看護 看護師が、重症心身障害児・障害者及び医療的ケア児の家庭に原則として週1回訪問し、御家族が自信をもって在宅療育に当たれるよう 健康管理や看護技術の指導、療育に関する相談等の支援を行います。 訪問健康診査 重症心身障害児・障害者及び医療的ケア児の家庭に、医師等が必要に応じて原則として年1回訪問し、健康診査及び療育相談を行います。 対象は都内に住所を有する在宅の重症心身障害児・障害者(重度の知的障害と重度の肢体不自由が重複し かつ18歳未満にその状態になった方)及び医療的ケア児。 医療機関等から自宅へ退院を予定している方は、入院中から申請することができます。 申込先 お住まいの地域を担当する保健センター 137ページをご覧ください 事業名 精神障害者社会復帰支援事業(デイケア) 内容 回復途上にある精神障害者が、社会生活への適応ができるように、保健センターで集団生活指導を実施します。 プログラムについては、原則費用は無料。 実施回数は週1回。 対象 次の@からDの方 @新宿区内に居住する18歳から65歳の方 A主として統合失調症と診断され、通院医療を受けている方 B主治医が参加を適当と認めた方 C集団での行動が可能な方 D地区担当保健師が継続して相談を受けている方 実施場所  落合保健センターを除く各保健センター 問合せ先  お住まいの地域を担当する保健センター 137ページをご覧ください