新宿区 障害者福祉の手引 令和5年 表紙です 新宿区生活実習所の利用者の方の作品を載せています 大分類のページをご案内します 1、 ご相談の窓口、6ページ 2、手帳の申請、16ページ 3、手当・年金、18ページ 4、医療費の助成・給付、26ページ 5、医療機関・医療サービス等、 30ページ 6、ヘルパー利用・施設通所等、32ページ 7、日常生活への支援、44ページ 8、公共料金等の軽減、53ページ 9、緊急・安全、56ページ 10、交通機関などの割引・自動車等、61ページ 11、税の軽減、70ページ 12、視覚・聴覚障害者への情報支援、74ページ 13、社会参加・余暇等、83ページ 14、各種訓練・講座、89ページ 15、住宅、92ページ 16、職業、96ページ 17、保育・教育、104ページ 18、施設等、109ページ 19、ボランティア・福祉の仕事、125ページ 資料編、29ページ、127から145ページ 索引、146ページ 表紙裏  新宿区障害者福祉の手引きについてのページです この手引は、新宿区にお住まいの心身等に障害のある方や、障害のある方へサービスを提供している医療機関の方などに対し、 障害のある方がより良い日常生活を送っていただくために役立つ情報をまとめたものです。 掲載している内容は、令和5年4月1日現在の情報に基づき作成したものですが、今後内容が変わることがありますのでご了承ください。 また、各事業の内容、受給資格、手続き方法等についての詳細は、担当窓口にお問い合わせください。 なお、この手引きは、新宿区役所ホームページからもご覧いただくことができます。 また、障害福祉サービスの内容や使い方をわかりやすくまとめた、サービス利用ガイドと、区内の障害者福祉施設の所在地とサービス内容をまとめた、社会資源マップも発行しております。 そちらの冊子もあわせてご活用ください。 必要な情報の探し方 その1、目次から探す 1から3ページ (1)各章のタイトルから探す 各章には掲載内容を表すタイトルと章番号がついています。 例、1、ご相談の窓口 まず、目次で探したい情報にあった章のタイトルを見つけてください。 (2)各項目の項目名から探す 各項目には、すべて項目名と項目番号がついています。 例、1の1、障害者福祉課 その2、障害の程度別該当事業一覧から探す 4、5ページ 主に、障害種別や等級により受給資格が異なる制度を掲載しました。 一部を抜粋 ご自分の障害の種類(身体障害者手帳・愛の手帳・精神障害者保健福祉手帳等)と等級や内容(第1種、第2種、視覚、聴覚等障害の種類等)をご確認の上一覧表をご活用ください。 なお、各事業には本文の掲載ページを表示してありますので、併せてご覧ください。 一覧表だけで説明しきれない支給条件等があります。 その3 索引から探す 146から148ページ 巻末にある索引から探したい情報と掲載ページを調べることができますので、ご活用ください。 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律は、障害者総合支援法と表記しています。 視覚障害者の方向け障害者福祉の手引について 視覚障害者の方向けに、この障害者福祉の手引の音声デイジー(CD版)も作成しております。 発行時期等はお問い合わせください。ご希望の方には配布します。 問合せ先 障害者福祉課相談係 電話 03-5273-4518 FAX  03-3209-3441